HOME Just MyShop(ジャストシステム)
スマートフォン アプリ for Android 只今編集中のページは、こちらAndroid アプリ>アンチウィルス

 「Google Play」にある70万以上の Android アプリで、Android スマホをカスタマイズする。

 スマホはバッテリの持ちが良くないと、よく言われます。それはマルチタスクなので、バックで様々な作業(タスク)をアプリたちがしているからだとも言えます。
 必要のないアプリやタスクを停止しなければ、バッテリを無駄に使ってしまい充電が必要になります。タスクキラー(タスクを停止させる)だけのシンプルなアプリや、節電設定を含めたバッテリ管理ができるものまで数多くあります。
Optimus chat L-04C
Android スマホ デビュー
MVNOのSIMカード
アプリで通話
Root 権限の取得
「パッケージファイルが無効です。」のエラー
≫注目しているスマホ:docomo ARROWS Me F-11D 富士通
バッテリが切れる時
スマートフォン
Android について
次に試してみようと思っているアプ>節電ワンタッチ TACOTY CN,Clean Master Ksmobile
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。
アプリ for Android | タスク管理アプリ | バッテリ(節電)アプリ | ランチャー | 日本語入力IME | カメラアプリ |

 「Google Play」にある70万以上の Android アプリで、Android スマホをカスタマイズする。

> Optimus chat L-04C Android 2.2.2 を Wi-Fi で運用したものです。>実際に使ってみてのレポートはこちらから。

タクス管理

 マルチタクスといって、いくつかのものを同時に動作させているのでタクス管理が必要です。アプリを一斉終了させる機能や任意のアプリだけを停止できるタクス管理ができるためのアプリ。バッテリの無駄な消耗をおさえる為にも、Android スマホではタクス管理は必至だと思われますね。

> Android Assistant(18 の主要機能):スマホを管理するのに必要な機能が、ひとつにまとまったもの。高速化やメモリ確保、省電力設定など、個別にアプリを探しす手間がかからないということです。[ツール]の[App Backup & Res]でアプリをバックアップできるので、アプリを試したい自分には便利。>実際に使ってみました。

タスク・ファイル・設定…必須のツール機能を集約した管理アプリ『Android Assistant(18 の主要機能)』 androidnavi

ホーム画面のカスタマイズ アプリランチャー

 スマホの液晶は、約3~4インチで広くはないので、ホーム画面を増やしたり縮小インデックスでカスタマイズして使い勝手を良くすることがアプリでできます。

>「Lanuche Pro」:Free版で使用中。

 ホーム画面を4つにして、ウィジェットを試しています。
左画像は、ホームボタン2度押しで表示される4つのホーム画面。タップして任意のホーム画面を選ぶ。

文字入力 アプリ

 タッチパネルの文字入力に苦労しているスマホユーザは多いと思います。キーボードによるタイピングが身についていると、どうも勝手がちがう。快適な文字入力環境をアプリを使って構築する必要があるようです。

>無料日本語入力アプリ(筆者インストール済みのもの):Google 日本語入力、Simeji(マッシュルーム対応)、Japanese IME、Japanese IME 136、Japanese IME 136 ARM。

 筆者の場合、液晶が3.2インチなので指の大きさとの関係で、快適な操作性を確保しにくいです。

PR
Just MyShop(ジャストシステム)
スマートフォン向け日本語入力システム ATOK for Android

Android向けに最適化された日本語入力システムです。絵文字・記号入力など便利な入力機能。マッシュルームにも対応。

JustSystems


・ アプリの自動アップデート(更新)にご用心

 お試しで、数多くアプリをインストールしていると、自動アップデートに時間を奪われる。無料Wi-Fi で使っている今は、通信料金を気にしなくていいとはいえ時間をとられるのもイタイ話だ。これは[設定]→[端末情報]→[ソフトウェア更新]→[ソフトウェア更新設定の変更]から、自動で更新を行わないようにできる。
 またGoogle Play アプリで[Wi-Fi時にのみアップデート]の設定にできるので活用したいところ。


>「パッケージファイルが無効です。」のエラー表示で、アプリをインストール・更新できないトラブル

 先日、Wi-Fi でアプリをインストールしていたら突然、「パッケージファイルが無効です。」と表示されて、アプリのインストールや更新ができなくなりました。これは検索するとわかりますが、よくあることのようです。いくつか対処法があって、[アプリケーションの管理]で、「Google Playストア」の[キャッシュを消去]、[データを消去]や[アップデートのアンインストール]で解決する場合があるようです。>対処法を試してみました。
PR]
東芝ダイレクトPC クーポンキャンペーン
[△ページのトップにもどる]
Android アプリ 実践編

 「Google Play」にある70万以上の Android アプリで、Android スマホをカスタマイズする。

> Optimus chat L-04C Android 2.2.2 を Wi-Fi 接続で運用したものです。

 なにはともあれ GooglePlay で Android アプリをみてインストールして快適にカスタマイズしようと、試しで同じようなアプリを数多く入れていたら、突然反応が鈍くなり、そろそろアプリをアンインストールして整理しないといけない段階になっている状況です。 また、1件マルウェア検出するなど、慎重に対応した方が良いようですね。> セキュリティアプリ こちら。

 さて、Android スマホでは、アプリのタスク管理が必須のようです。バックグランドで、いくつものタスクを実行しています(マルチタスク)。なので、消費電力のかかる不要なタクスを停止させる必要があります。ここが Android の特徴ですね。

> なにはともあれタスク管理からみてみましょう

・ Du Battery Saver 点心節電 Google Play

 ホーム画面に点心節電のウィジェット追加すると、ワンクリックで消費が激しいアプリをクリーンアップしてくれ、バッテリの消費を抑えてくれます。モード管理など詳細な節電設定が可能です。
 ウィジェットのアクションが面白いので、よく使います。こういうところの心配りはgoodだと思えます。

・Free Advanced TaskManager

まだ、そんなに使っていません。[Reflesh][End][End All]で、それぞれのアプリをタクス管理をするのかな。PhoneとmicroSD間でアプリの移動が可能です。

・Advanced Task Killer Free

 こちらは、ややシンプルな感じで、メモリ確保よりの内容になっています。ウィジェットで、Taskをkillできます。

ほかアプリで、試すことができたら、またアップします。

ただいま試しているアプリをこちらでまとめています。Mobile Bate版で、スマホ向けにサイズを最適化しているページになります。
[△ページのトップにもどる]

> まずはセキュリティアプリで、スマホの安全性を高める

 ウイルススキャン機能がある無料アプリを3件あげておきます。

・アンチウイルスフリー - AntiVirus FREE

・ウイルス対策セキュリティアプリ Lookout

・avast! Mobile Security (ファイアウォールは、ルート化した電話のみ有効)

はじめにGoogle Play で、「Lookout」をインストールしました。数日後、インストール数や評価からAVGの「AntiVirus FREE」をインストールして、ウイルススキャンができるアプリを2つ入れて使っています。
 このあと、「avast! Mobile Security」を試してみようとしているところです。
 これらのアプリは、新しくアプリをインストールするときにスキャンしますのでインストールが完了するまでに余計に時間がかかります。2つも使っているからでしょうか。
 どのアプリも高いセキュリティを実現しようと盗難に対応した機能をもたせています。(有料)


・ Googleアプリの安全性

 インストールしたアプリをウィルススキャンしてみると、1件マルウェアが検出されました。
 スマホで、個人情報をやり取りする場面が多い場合、注意を忘れないようしておく必要がありますね。


アプリ関連ニュース
危険アプリ3万5千種も セキュリティー会社調査 エキサイト ニュース
[△ページのトップにもどる]
・ アプリで通話

 MVNOのデータ通信オンリーのSIMの場合、アプリを使って通話をすることになります。いくつかアプリをあげておきますが、最新情報をチェックしていませんので、Google 検索にて【公式】ホームページへジャンプして、ご確認してください。
0035ビジネスモード 050 plus 050 plus for Biz Skype
NTT Communications Corporation
 050 plus は、NTTコミュニケーションズのアプリで、月額基本料金315円(税込)。携帯・固定への通話もOK。試してみたいサービスです。
 おなじみの Skype は、使ったことがないですが、存続しているので、そこそこ使えるかも。
 アプリ間で通話できる「LINE」「カカオトーク」「Viber」「comm」は、個人情報の電話帳データを提供(アップロード)してしまうためのリスクがあります。また、業務上使用するデバイスでは、情報漏えいになる可能性があります。使うのなら自己責任ということで。
[△ページのトップにもどる]
-「パッケージファイルが無効です。」のエラー表示で、アプリをインストール・更新できないトラブルの対処法を試してみる。

 アプリケーションの管理]で、「Google Playストア」の[キャッシュを消去]、[データを消去]や[アップデートのアンインストール]する。

 端末は、Android 2.2なので必ずPlayストアがアップデートされるという状態です。今回は、アップデートのアンインストールを試しました。すると、マイアプリから更新ができ、アプリもインストールできたのですが、あるアプリをインストールすると「パッケージファイルが無効です」が表示されてインストールができなくなりました。
 次に「キャッシュを消去」したり「データを消去」しても、動かないので再起動すると、動作できるようになりました。その後もあまり安定していません。
> Android Assistant(18 の主要機能):スマホを管理するのに必要な機能が、ひとつにまとまったアプリ。

 アプリの入れすぎのためか予期せぬエラーで、すべて起動しなくなったので初期化した後に、「Android Assistan」をインストしてみました。ツールが充実しているのが魅力でしょう。
 初期化するときSDを装着したままだったためか、SDに置いていたアプリを認識しなかったのですが、「Android Assistan」ツールの[アプリの追加]で、SD上のアプリを認識してくれました。インストールもできたので助かりました。
 お役立ち機能としては、[設定]からの[自動ブースト]ですね。

[△ページのトップにもどる]
カメラアプリ

 デジカメのアプリには、有料のものが多いようです。デジカメとコラージュにわけて無料版をみてみました。
デジカメ コラージュ
Camera360 Ultimate
PinGuo Inc.
(151,531)評価の平均 4.3 マクロ撮影ができる
Photo Grid HD
RoidApp
(272,763)評価の平均 4.6
Camera FV-5 Lite
FlavioNet
(2,250)評価の平均 4.1 ISO1600撮影ができる
サイメラ (Cymera) - カメラ & 写真の効果
SK Communications
(54,706)評価の平均 4.5 連続撮影ができる
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。
[△ページのトップにもどる]

2010(C)Copyright one's base