PR]
HOMEスマートフォン>スマートフォンあれこれ
スマートフォンについての作成中のページです。随時、更新します。また、内容が一部削除・変更することがあります。
備忘録をかねた日記をつけはじめました。

・ Apple Power Mac MMD
電源故障

スマートフォン関連

Android アプリ

スマホ関連ニースから

Android 2.3 スマートフォン


再編集前のページ

バッテリが切れる時



※スマートフォンのコンテンツを「のり弁の日」へ移管するに伴うコンテンツ再編集の為のAndroidスマホについてまとめたページです。編集中のページ>その1 indexページを設置しました。

「スマホ関連ニュースから」は、こちら | Android アプリ:アプリについて、まとめているページ | Android 2.3 携帯端末 |

・ スマートフォンあれこれ

≫Amazon.co.jp
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 マイクロSIMパッケージ T0003337
 Android 携帯端末に興味があって、IDEOS(日本通信)初期ロットの不具合などを見みてからと思っていたら数年がたってしまいました。
 amazaon.co.jpで、「docomo Optimus chat L-04C」 のSIMロック解除版があったので。ネットで調べていくと、「docomo Optimus chat L-04C」 をRoot化して、システムファイルを書きかえると、テザリングできるという情報があったので、試したくなり、中古の「docomo Optimus chat L-04C」を購入しました。

中古でL-04Cを購入後放置

 使っていないmicroSDがあったので、しばらく放置していたL-04Cに入れてみようとしたところ、あやまってSIMカードスロットに挿してしまい取り出せなくなってしまった。これは「事件」ですね。そんなゴタゴタしたことが続きまして、Google Play ストアでアプリをインストール日々を送るようになっています。

Android アプリ:アプリについて、まとめているページ



docomo ARROWS Me F-11D 富士通

 辞書が充実していたこともあって、白ロムのF-11Dを購入しました。ほか防水やおサイフケータイ機能もあって、初心者向けスマホとしては充分です。スペックは、エントリークラスになります。
 Android 4.0.3 搭載の3.7インチです。Android 2.3 が欲しかったですが、辞書が充実していたので、ARROWS Me F-11D にしました。
 MVNOのSIMカードをF-11Dを使うとセルスタンバイが働いている状態になるので、しばらくは機内モードで対応です。F-11Dは、造りとか仕上げも、まぁまぁ良いです。これからアプリを厳選してインストールするつもりです。



キャリア販売のAndroid 携帯と海外携帯

 国内の通信キャリアが販売するスマホには、プリインストールアプリが入っています。ユーザが使えるROMの容量が減り、バッテリを長持ちさせるには使わないアプリは、できるだけインストールしないでおくことが必要なのですが、なかなか理想通りにはいかないようです。そこで事情がことなる海外のAndroid端末をみてみました。
海外版Android携帯を探す

使用想定は、MVNOのSIMカードを使うこと。テザリングは、L-04C でできるので、普段使うレベルまで実用性を高められる Android 端末であること。実際に使わなくなってしまうことも含めて考えると、いまの段階でコストをあまりかけたくないというのがあります。

海外版Android携帯のメリット・デメリット

 海外版Android携帯には、キャリア縛りのプリインストールアプリがありませんから、ユーザが使えるROMスペースをその分確保できる。それで、バッテリ節電にもなります。

各機種のスペックは、Google検索で願います。
Sony Xperia tipo ST21i Android (4.0.4) 液晶3.2 inches

Xperia mini pro SK17i Android (4.0, 2.3) 液晶3.0 inches
Xperia mini ST15i Android (2.3) 液晶3.0 inches
SONY Ericsson から見てみました。

Sony Xperia tipo ST21i Android (4.0.4) 液晶3.2 inches

Xperia mini pro SK17i Android (4.0, 2.3) 液晶3.0 inches
Xperia mini ST15i Android (2.3) 液晶3.0 inches


 ちなみに「Xperia Tipo」には、SIMを2つ挿せる「Xperia Tipo Dual」があります。CPUは、シングルコアで、800MHz。カメラは、3.2M。エントリーモデルクラス。
■ 海外Android端末を日本語化するアプリ

Google Play ストア

・ Morelocale2 地域/言語で、Japanese を選択可能にします。



Morelocale2 [ロケールの追加]


・ OpenWnn Plus 日本語IME Shimejiでもできるようです。他、「Google日本語入力」「OpenWnnフリック入力対応版」などがあります。

 海外では、SIMカードを 2枚挿せる「Xperia Tipo Dual」は、利便性が高いです。
 なお、海外版 Android端末は、docomo FOMAプラスエリアには未対応です。

> 海外 Android 携帯について

 海外のスマホ情報をみると、2013年半ばに「低価格競争」に入るという動向予測がありました。ローエンドからミドルぐらいのものが低価格で提供されるとみられるそうです。すると、最新技術のものを安価に手に入れることができる状況が2013年半ば以降になると、もう少し待った方がいいんですかね。いくらになるのかが気になるんですけどね。

 



(C)Copyright Nori-ben no hi 2011




価格.com 自動車保険