     |
 |
|
|
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。
|
・Android スマホ デビュー その後
Android については、OpenSourceのLinux よろしく一般ユーザには使いづらい仕様。バックグランドで動くタスクらを停止させないとバッテリ消費をおさえられないという、あとはお好きなようにといった感じです。
アプリ群もいまひとつな感じです。それなりの要因はあるとは思います。
Android を使ってのお得感というものが、乏しい。端末本体の低コスト戦略で、ここまで普及した感があります。通信キャリアが端末を扱うと、いつもこんな感じですね。
|
>無料Wi-Fi(無線LAN)で使ってみる後
あやまってスマホのSIMカードスロットを壊してしまったので、Wi-Fi 運用をしています。最近、7SPOT(無料Wi-Fiサービス)を数回使ってみました。近所のセブンイレブンでは、10Mbpsぐらいスピードがありました。
ほかには、デニーズ(7SPOT)やスターバックス(at_STARBUCKS_Wi2)でも、無料Wi-Fi を利用することができます。
|
>お役立ちアプリを探す
・ 超便利ミラー(他人から見た自分もみれる鏡アプリ)
女子にとって、お役立ちアプリ。たぶんスマホのサブカメラで自分を撮りながらモニタでチェックするものだと思うけど。
ほかは、お店のチラシとかクーポンとかありますね。
|
>テザリングできる?できない?MVNOのSIMカードと対応機種
MVNOのSIMだと機種によってはテザリングできないものがあるみたいですね。テザリングを利用する前に動作機種の確認はしておかないといけないようですね。
これは、ドコモの仕様で、テザリング時にスマホのAPNが自動で変更されるためにMVNOのSIMカードでは、テザリングできないという現象が起きます。APNのアプリで対応しするなどの対処策があるようです。
Android 4.0以降では、情報未確認。まだ、状況を把握していません。
関連リンク≫Wi-FIテザリング対応機種 docomo
|
|
PR]
|
|
|
|
|
2013年4月現在
MVNOの最安は
DTI
ServersMan SIM 3G
の月額490円のようです。
100Kpbsで1GBのオンラインストレージサービスが無料だそうです。 |
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。
|
参考になるページ>格安データ通信(ドコモMVNO等)比較ランキング - 最速投資運用 |
>SIMカードについては、こちら |
|
[△ページのトップにもどる] |
|
|
>次のスマホ機種を物色する
L-04Cは液晶が3.2インチで、指の大きさもあって快適な操作性を確保できず、またエントリーモデルなので機能がシンプルなので、もう少し遊べる機種を探しはじめました。
富士通 F-12C,F-03D,F-11D
Panasonic P-07C
NEC N-04C
の古いものからみてみました。1万円以下で購入できるものです。Android verは、2.3以上であればいいので、あとはテザリングができるかどうかですね。目的をしぼって選んでみることにしました。>目的別スマホ選び
・ F-03D Girls' ガチピンク 富士通
雑誌ポップテーンとのコラボ製品で、ネットで何かと叩かれているスマホ。とにかくアプリを入れすぎてメモリが全然ない状態で出荷してしまったものだから、すぐにメモリ不足になるというAndroid 2.3 スマホ。パッと見なんとなく玩具っぽいが、CPU 1.4GHzで防水仕様の実力派。が、Root権の取得をしないと鬼盛りアプリ群をなんともしようがない模様で話題になっている。
なんで、こんなことになったのか皆目見当がつかないが大人の事情だったのか。そんな訳で、このモデルが安くなっている。だが、快適に動かないんじゃ安くもないような気がする。Root化も面倒くさそうだし。
というか可愛いんで欲しかったんだけど結局使わなかったよーパターンのものだとは思うけどね。でも、やはり可愛いんで欲しいかな。
で気が早いけど、F-03D GirlsのRoot化について調べてみました。
|
|
|
rF-03D 関連ページ≫ root・SIMロック解除 root化 F-03D Girls' ケータイ・スマートフォン・モバイル |
|
|
|
|
|
・F-03D USBドライバダウンロード 富士通 |
|
|
・Android アプリ開発環境 |
|
|
AndroidTM SDKのインストール NTT dokomo |
|
|
Android Developers Get the SDK ←Android SDK をダウンロードできます。 |
|
|
F-03D Girls'のRoot化に必要みたいですね。>Android SDK
|
|
|
Root化参照ページ≫F-03D Girlsのルートツールキットを作ってみた。 windowsとandroidのメモ
|
|
|
|
[△ページのトップにもどる] |
|
・ 中古スマホで気をつけること
中古スマホが、1万円を割るものもでてきて購入しやすくなっています。テザリングやおサイフケータイに対応したAndroid 2.3以降が実用レベルでしょうか。
中古のスマホやケータイで気をつけないといけないのが、キャリア側から回線制限をかけられた端末です。なんらかのトラブルで、通信異常(赤ロム)になっているものです。
・ ネットワーク利用制限携帯電話確認サイト NTT docomo
|
|
|
携帯電話機の固有番号(製造番号)を入力いただくことで、「ネットワーク利用制限」の対象携帯電話機のご確認が行えます。 |
|
|
・ スマホ+MVNOで、通信費をおさえられるのか
なにかの時の副回線として、MVNOのSIMを使えないだろうかという考えから、スマホを購入したのですが、すんなりとはPCにつなぐテザリングができるわけではないようです。
スマホのRoot 権の取得(Root化)をしたり、APNの設定を変更したりと、なかなか手間がかかる。スマホ端末だけならMVNOのSIMで使えるようです。
通信費をおさえるということはできますが、MVNOのSIMだとデータ通信メインになるので、通話はアプリなどを使うことになります。軽いSNSをメインで使いたいということであれば、持ち運びに有利なスマホ+MNVOで充分だと思われます。
関連ページ≫高速モバイル/D概要 - 動作確認済み端末 IIjmio
|
|
|
・ サブ回線だけど、使えるなら使っておこう
MVNO SIMだと、データ通信メインになって、サブ回線的位置づけになりますが、軽いものだけを使うのなら通信コストをおさえることができます。通信費が月々1000円弱になるのは、かなり助かるはず。
スマホ端末だけ使うのもいいし、無線ルーターに使ってWi-Fi でPCにつなぐのもいいでしょう。
MNVOのSIMは、ドコモのFOMA回線を使っていますので、都心部では、お昼休みにビジーになるなどの状況にあるようです。そのあたりもチェックして使っていかないといけないようですね。
|
|