 |
HOME > What's New |
 |
|
|
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。
|
・ パナソニック 「LUMIX Phone P-02D」のAndroid 4.0 アップデート提供開始
≫LUMIX Phone P-02Dの製品アップデート情報 docomo
P-02D 余談
P-02D は、ネットで考えられないような不具合報告がいくつかあって、LUMIXなので残念です。
Android 4.0へのアップロード提供を開始したということで、アップデートは必至ですね。アップデートするにはバージョンアップしてビルド番号を「09.0279」にしてから行わないといけない。これで多分発売当初の不具合は解消されると思われますが、いっきにAndroid
4.0 にしないといけないのは、いただけないような気がします。>docomo Panasonic の端末について
|
>次のスマホを物色中
L-04C は、2011年のエントリーモデルの位置づけスペックも高くはなく液晶も3.2インチでタッチパネルの操作性に影響している。Android 2.2 を搭載して本来テザリングができる仕様。おサイフケータイや操作性の向上、バッテリの改善がなされた Android 2.3以降が個人的には欲しいところ。このままでは、スマホを使わずに終わってしまいそうなので、実用を重視したスマホを選ぶことにした。
>使えるスマホ
一般的に「使えるスマホ」を選んで、使い倒したいところです。液晶の大きさは、できれば4.0インチは確保したいところ。バッテリは使い方しだいでなんとかなりそうな容量で良しとするとして、搭載OSが、Android 2.3 か Android 4.0かですが、デジカメを使いこなしたいので、どうしても、デジカメ機能を強化したAndroid 4.0 が気になります。でも、2.3を使いこなすというのを念頭にもおいていまして、なんとも悩ましい選択です。
|
>F-03D Girls' が欲しかったけど
ネットで、いろいろ言われている機種ですが、削除できないアプリがたくさんあって、使えるROM容量が少なく、対処法としてはRoot化してアプリを削除するということで、Root化情報をみると筆者できないというか、やる気にならないので躊躇しています。
Android 2.3 搭載で、4.0へアップグレードは提供されていません。特徴としてはインカメがあるところ。リボン型のボタンがキュート。本体色がピンクなので使うときはサードパーティのカバーをしないといけなけど、防水でなくなるのだろうか。1.4GHzのCPUと面白そうなんですけど、投げ売りされているところをみると生産台数と販売数のバランスが、どうなっちゃったのかと思わせてくれます。Root化作業が楽ならいいんですけど、筆者にはハードルが高そう。液晶が約3.7インチも、いまひとつなのかな。
|