one"s base HOMEWhat's New Just MyShop(ジャストシステム)
スマートフォン >次のスマホを探すまでの情報ページです。
Optimus chat L-04C
Android スマホ デビュー
MVNOのSIMカード
Wi-Fi
≫注目しているスマホ:docomo ARROWS Me F-11D 富士通
バッテリが切れる時
スマートフォン
Android について
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。

・ パナソニック 「LUMIX Phone P-02D」のAndroid 4.0 アップデート提供開始

LUMIX Phone P-02Dの製品アップデート情報  docomo

P-02D 余談

 P-02D は、ネットで考えられないような不具合報告がいくつかあって、LUMIXなので残念です。
 Android 4.0へのアップロード提供を開始したということで、アップデートは必至ですね。アップデートするにはバージョンアップしてビルド番号を「09.0279」にしてから行わないといけない。これで多分発売当初の不具合は解消されると思われますが、いっきにAndroid 4.0 にしないといけないのは、いただけないような気がします。>docomo Panasonic の端末について


>次のスマホを物色中

 L-04C は、2011年のエントリーモデルの位置づけスペックも高くはなく液晶も3.2インチでタッチパネルの操作性に影響している。Android 2.2 を搭載して本来テザリングができる仕様。おサイフケータイや操作性の向上、バッテリの改善がなされた Android 2.3以降が個人的には欲しいところ。このままでは、スマホを使わずに終わってしまいそうなので、実用を重視したスマホを選ぶことにした。

>使えるスマホ

 一般的に「使えるスマホ」を選んで、使い倒したいところです。液晶の大きさは、できれば4.0インチは確保したいところ。バッテリは使い方しだいでなんとかなりそうな容量で良しとするとして、搭載OSが、Android 2.3 か Android 4.0かですが、デジカメを使いこなしたいので、どうしても、デジカメ機能を強化したAndroid 4.0 が気になります。でも、2.3を使いこなすというのを念頭にもおいていまして、なんとも悩ましい選択です。


>F-03D Girls' が欲しかったけど

 ネットで、いろいろ言われている機種ですが、削除できないアプリがたくさんあって、使えるROM容量が少なく、対処法としてはRoot化してアプリを削除するということで、Root化情報をみると筆者できないというか、やる気にならないので躊躇しています。
 Android 2.3 搭載で、4.0へアップグレードは提供されていません。特徴としてはインカメがあるところ。リボン型のボタンがキュート。本体色がピンクなので使うときはサードパーティのカバーをしないといけなけど、防水でなくなるのだろうか。1.4GHzのCPUと面白そうなんですけど、投げ売りされているところをみると生産台数と販売数のバランスが、どうなっちゃったのかと思わせてくれます。Root化作業が楽ならいいんですけど、筆者にはハードルが高そう。液晶が約3.7インチも、いまひとつなのかな。

PR]
東芝ダイレクトPC クーポンキャンペーン
Just MyShop(ジャストシステム) MVNO(仮想移動体通信事業者)のSIMカード
≫Amazon.co.jp
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 マイクロSIMパッケージ T0003337
NTTコミュニケーションズ OCN モバイル エントリー d LTE 980 マイクロSIMパッケージ T0003337

  1日30MBまで、LTEが使える月額980円(初期費用3,150円)OCNのSIMカード。なお、FOMA端末(3G端末)には、いまのところ未対応。近日対応する予定らしいです。OCNのお知らせ
開通手続きのみでクレジットカード不要。

IIJmio

ミニマムスタート128プラン 月額945円を検討中です。

IIJmio
 開通手続きには、クレジットカードが必要。

IIJmio (iijmio) on Twitter
IIJが運営する個人向けISPサービスIIJmioの公式アカウントです。
「IIJmio ウェルカムパック for イオン」は、イオンショップでも、ご購入いただけます。
2013年4月現在

MVNOの最安は

DTI
ServersMan SIM 3G

の月額490円のようです。

100Kpbsで1GBのオンラインストレージサービスが無料だそうです。
Google検索をお使いください。ご協力お願い致します。
参考になるページ>格安データ通信(ドコモMVNO等)比較ランキング - 最速投資運用
>SIMカードについては、こちら
[△ページのトップにもどる]

docomo Panasonic スマートフォン端末

 意外とネットで評判がよろしくないPanaの端末。P-01Dとかテザリングができるとかの情報がありましたが、Android 2.3 以降はテザリングできるよになっているので古い情報かと思われます。液晶が3.2インチで小型ですが厚みが多少あるというころで、使い方に制約がでてくるところ。
 P-07C は液晶4.3インチ。デザインは女性向けのものである。LUMIX Phone P-02Dは、Panasonic デジカメのLUMIXを冠した1320万画素のデジカメを搭載したスマホ。Android 2.3 搭載で現在Android 4.0へのアップデートを提供している。Android 4.0ではデジカメ機能を強化しているので、デジカメを使いこなしたいのならAndorid 4.0へのアップデートをする必要がある。これもネットでは、あまり良い評判を目にしないので、バージョンアップやアップデートで不具合を避ける必要がありそうだ。Root化を考えている方は、アップデート前に情報を必ずチェックしてほしい。
LTE 端末 F-05D の不具合情報

 実は、手持ちのL-04Cもたまに再起動を繰り返して使いえなくなる現象が起きていますが、このLTE端末F-05Dは、不具合が多く、どうやらICチップに不良品が混ざっているのではないかということで、基盤交換などの対応がとられているようです。docomoの保証期間内ならともかく、正規代理店以外で、保証のきかない個体には手がだせない状況です。気になる方は、ネットで情報をおってもいいですね。
[△ページのトップにもどる]
L-04C 事件 2013-03-20

 L-04C が届いてIIJmioにするか、日本通信のb-mobileにするかなどを考えていると、microSDを入れてカメラとか試してみようと本体裏カバーを外し、microSDを入れたところ。なんか、おかしいことに気づく。入れたところって、もしかして通信SIMを入れるところじゃないのか、コレ!?

 これは珍事です。

 奥深く挿入された microSDは取り外すことができない状況。焦る。ものすごく焦る。

続きを読む
[△ページのトップにもどる]

2010(C)Copyright one's base