PR]
HOMEWhat's New (最新情報)
価格.com 自動車保険

Audio オーディオ 別サイトのコンテンツをこちらに移転させております。

2013年9月23日から移転作業を開始いたしました。


ブログは、こちらです。
【UP】フォノイコライザー内蔵のレコードプレイヤー(内容を編集追加)

◆ アナログのデジタル化

 デジタル化というニーズがあるので、まとめてみたコンテンツです。

 復刻版CDがかなりでてきましたが、レコードをデジタル化してしまえば、復刻版を購入しなくてもよいので経済的とか、廃版の貴重な音源をデジタル化して、携帯プレイヤーで聴きたいとかのニーズがあるかと思います。

USB接続オーディオキャプチャー

USB端子付きレコードプレイヤー
・ USB接続オーディオキャプチャー(フォノイコライザー搭載モデル)

 USB接続オーディオキャプチャーで、レコードプレイヤーを直接PCに接続し、付属のソフトで録音編集ができます。カセットテープなどもOK。

・ レコードプレーヤーからの録音に便利な「フォノイコライザー」搭載。

・ パソコン内の様々なノイズ対策にもなります

・ USB端子付きレコードプレイヤー(ターンテーブル)

ほか
フォノイコライザー内蔵


ソニー ステレオレコードプレーヤー PS-LX300USB(交換針1本付)
フォノイコライザー内蔵
ソニーストアでは3年保証付

DENON> 製品情報
・ オーディオインターフェース


・アナログターンテーブルを直接接続可能

・コンデンサーマイクは不可
他商品
Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD(クリエイティブ・メディア) ・アナログターンテーブルを直接接続可能
 US-100は、ローエンドモデルで、価格帯が1万円前後になってくるといろいろ種類があって多機能になってきます。
 これはどういうことかというと、USB端子付きターンテーブルですとレコードだけですが、DA/ADコンバータ内蔵のオーディオインターフェースで、レコード以外のアナログ音声も録音編集できるわけです。しかも、ステレオミキシング機能があれば用途も広がりますね。

 

(C)Copyright Nori-ben no hi 2011